|
■□■ 第1回 大規模災害セミナー 出前講座(in高知)〜 南海地震から地域と企業を守る 〜 開催報告 ■□■ |
1.開催概要
(1)開催目的
21世紀前半に予想される南海地震津波に直面している高知県において、民間企業(及び一般)、国土交通省・高知県・その他府県市町村の防災担当者を対象に、「南海地震から地域と企業を守る」と題して、地震・津波防災および危機管理のあり方ついての勉強会を行う。
(2)会 場
高知商工会館 (〒780-0870 高知市本町1丁目6番24号, TEL:088-875-1171)
(3)日 時
2007年(平成19年) 11月6日(火) 9:30〜17:00
(4)主 催
特定非営利活動法人 大規模災害対策研究機構(CDR)
(5)後 援
国土交通省四国地方整備局、 高知県、 高知商工会議所
(6)セミナー受講案内送付対象者
NPO法人 大規模災害対策研究機構(CDR)会員
旧・東海・東南海・南海地震津波研究会会員
NPO法人 大規模災害対策研究機構(CDR) イベント情報提供希望登録者(団体を含む)
過去開催したCDR主催のセミナー受講者
民間企業(及び一般)、国土交通省・高知県・その他府県市町村の防災担当者
その他一般(CDRのホームページをご覧になった人)
(7)受講者総数
182名 (行政関係者 74名, 民間企業・一般 108名)
(8)講 師 (敬称略) -------> 『講師紹介』
・河田惠昭(CDR理事長、京都大学防災研究所巨大災害研究センター/センター長・教授)
・村上仁士(CDR副理事長、徳島大学名誉教授、徳島大学環境防災研究センター/客員教授)
・永松伸吾(独立行政法人防災科学技術研究所 防災システム研究センター
災害リスクガバナンス研究プロジェクト リスク政策チームリーダー)
・松本直也(国土交通省/河川局防災課長)
・松尾裕治(国土交通省四国地方整備局/環境調整官・危機管理連絡室長)
・指田朝久(東京海上日動リスクコンサルティング株式会社/情報グループ/グループリーダー)
(9)プログラム
9:30〜 9:45 受 付
9:45〜10:00 開会挨拶・事務局連絡
10:00〜10:30 第1講義(30分) 「津波概論」 村上仁士先生
10:30〜11:00 第2講義(30分) 「四国の防災十二術」 松尾裕治先生
11:10〜12:00 第3講義(50分) 「災害時における企業防災の重要性」 河田惠昭先生
12:00〜13:00 昼 食
13:00〜13:50 第4講義(50分) 「今、なぜ事業継続計画(BCP)なのか?〜BCPが変える災害対応〜」
永松伸吾先生
14:00〜14:50 第5講義(50分) 「国土交通省業務継続計画について」 松本直也先生
15:00〜15:50 第6講義(50分) 「企業における事業継続計画(BCP)構築のポイント」 指田朝久先生
16:00〜16:40 認定試験 (認定証取得希望者のみ)
16:50〜17:00 認定証 (大規模災害対策士(BCP))授与
17:00 閉 会
2.開催風景 -------> こちら
3.事務局より
今回は、CDR初の出前講座を高知県で行いました。
後援くださった国土交通省四国地方整備局、高知県、高知商工会議所の多くの方々の広報活動、その他ご協力によりまして、予想をはるかに超える受講者に参加頂きましたことを心から感謝申し上げます。
また、多くのマスコミ各社様にも取材に来ていただき、このセミナーについて紹介して頂きました。
今回も受講者の多くの方より、「興味深い内容だった」、「わかりやすい講義だった」等のお褒めのお言葉も頂戴いたしました。
これも、講師の先生方の丁寧な講義のたまものであり、事務局といたしましても感謝に堪えません。ありがとうございました。
受講者全員が、CDRの認定試験に合格され、CDR発行の「大規模災害対策士(BCP):Business Continuity Plan」の認定証が授与されました。
今回のセミナーを期に、各々の地元や職場、お仕事で地震・津波災害の減災、抑止にご活躍されることを期待いたします。
引き続き、今後も講義テーマを変えてセミナーを開催いたしますので、知識の向上、スキルアップを目指して積極的にご参加くださいますようお願いいたします。
また、今回もセミナー開催にあたりましては、ピーアール不足もあり、「参加したかったのに!!」とのお声も多数頂戴いたしました。誠に勝手ながら、このようなセミナーがあるということを関係機関、関係部署、各担当者、さらには地元でご活躍されておられる消防(消防団)、その他ボランティアの方にもご紹介くださいますよう、お願い申し上げます。
また、当セミナーは今回のように近畿圏以外でも「出前講座」として開催いたしますので、「是非とも我が地元での開催を!!」と希望される方、諸団体がありましたら、遠慮なく事務局までお知らせください。
|
|